記憶の再生について考えるブログ

児童がどのようにして学習内容を理解するかを実践経験をもとに紹介しています.

授業における知識の形成過程 ひと休み

〇博士にまつわる話題  ←日本は低学歴国なのか?

〇記憶再生マップを使ってみませんか? - 記憶の再生について考えるブログ (kiokusaisei.com) ←ご希望なら認知科学の話も.

-----------------------------------------------------------------------------------------

 いつもお読みいただきありがとうございます.

 今回は,講義の進み具合の関係で詳しく書けませんので,先生ご自身でお考えになって下さい.

 27日以降に,私の考えを紹介します.

 

 今回考える状況は,ある教科のある単元の話です.

 例では,この単元が3つの小単元で構成されており,最終の小単元が終了した直後に記憶再生マップを描く前の児童・生徒の脳内についてです.「最終の小単元が終了した直後に,記憶再生マップを描く時間など無い」などとお考えにならずに,気軽に考察してみて頂ければと思います.

 考える素材としては,エピソード記憶(緑色)意味記憶(黄色)スキーマ(白色)3つで,大きさや色を変えることで,何かを表現して頂ければと思います.気楽にやって下さい.