記憶の再生について考えるブログ

児童がどのようにして学習内容を理解するかを実践経験をもとに紹介しています.

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

授業における言語コミュニケーションと児童の概念形成:誤概念生成・修正メカニズムの解明に向けて

お正月の能登半島地震で始まった令和6年も,もうすぐ終わりです. このブログは,ほぼ10日おきに更新作業を行ってきました.今年は今回で38回目となります.いつもお読み頂き,感謝申し上げます. さて今回の話題は,博論によればp22~28に書かれている「4. …

記憶の糸を紡いで、知識の地図を描く! 知識モデルを活用した学習法~物語を学びに変える! エピソード記憶が概念形成に果たす役割~

いつもお読みいただきありがとうございます.前回は,批判的思考を話題とした内容でしたが,多くの皆様にお読み頂き感謝申し上げます.兵庫県知事選挙についても今後,まだまだ色々とありそうですが,このブログの本来の目的に戻って,皆様にお伝えいたした…